シーンに合わせて。アロマディフューザーの選び方│アロマ講師おすすめのタイトル画像

未分類

シーンに合わせて。アロマディフューザーの選び方│アロマ講師おすすめ

アロマディフューザーは、特にアロマオイルの香りを広く拡散させ空間全体に香りを広めたい時に便利なツールですが、じつは様々な種類があります。この記事では、これからアロマディフューザーを購入したいと検討している人に向けて、アロマディフューザーの選び方、種類、おすすめのアロマディフューザーを詳しく解説します。さらにアロマディフューザー以外のアロマの楽しみ方についても紹介します。

アロマディフューザーの選び方

アロマディフューザーを選ぶ際には、目的に合わせていくつかのポイントを考慮することが重要です。以下のポイントを押さえて、自分の部屋・生活に最適なディフューザーを購入しましょう。

1. 香りが広がる広さ

アロマディフューザーは、種類によって香りが広がる範囲が大きく変わります。小さな部屋用から大きなリビングルーム用までさまざまなサイズがあるので、使いたい部屋の大きさに合ったアロマディフューザーを選びましょう。商品のパッケージやウェブサイトの説明に「〇畳用」と書いてあることが多いのでチェックしてみてください。

2.電源の形式

アロマディフューザーを選ぶときは、アロマを楽しみたい場所はどこかを考えるのも重要です。多くのアロマディフューザーには電源が必要です。一部のアロマディフューザーは充電機能があったり、電池式があるためコンセントの位置を気にせず利用できますが、多くのディフューザーは電源コードを使用します。自分がアロマディフューザーを使いたい場所をよく考えて、電源の形式を考えましょう。

3.アロマオイルの拡散方

アロマディフューザーのアロマオイルの拡散方法にはいくつかの種類があり、それぞれ異なる特徴を持っています。例えば水を使う超音波式の一部には、加湿器と兼用できるものがあったり、ランプやキャンドルで温める形式のアロマディフューザーは見た目からもリラックスすることができたりします。

アロマディフューザーを使いたいシーンや生活スタイルに合わせて、最適な拡散方式を選びましょう。

アロマディフューザーの種類とおすすめの商品

ここからはアロマディフューザーの種類を拡散方式別に紹介します。

超音波式

超音波式のアロマディフューザーは、水を使用してアロマオイルを霧状に拡散させる形式です。加湿器と兼用の物が多く、掃除もしやすいため手に取ったことがある人も多いのではないかと思います。

デメリットとしては、水と一緒に拡散されるため香りが弱くなりがちな点と、水を使用するためカビが生えやすく、こまめな掃除が必要な点です。超音波式のアロマディフューザーを使っていて「なんだか香りが弱いな」と感じた事がある人は、この後紹介する別のタイプのディフューザーを試してみると良いでしょう。

噴霧式

噴霧式のアロマディフューザーには、アロマオイルのボトルを直接取り付けるネブライザー式と、アロマオイルをフラスコに入れアロマディフューザーに取り付けるアロマドロップ式の2種類があります。

アロマオイルを空気の力で微細な噴霧として拡散させるので、超音波式のように精油が水で薄まっていないぶんもしっかりと香るのが特徴です。

一方で噴霧式アロマディフューザーは超音波式と比べて香りが広がりにくいというデメリットもあります。噴霧式アロマディフューザーの中には送風機能がついているものもあるので、部屋全体にアロマの香りを早く広げたい場合は検討してみてください。

加熱式

ランプやロウソクでアロマオイルを温めて拡散させるタイプのアロマディフューザーです。

あたたかな光が見た目にもリラックス効果を与えてくれるので、おやすみ前のひとときにもピッタリです。

一方で拡散力が弱い、アロマオイルの成分が熱で変化してしまうなどのデメリットもあります。アロマの香りを楽しみたい場合は、実はあまり向いていないディフューザーです。

アロマストーン

素焼きの陶器や天然石、木などにアロマオイルを垂らして拡散させるタイプのディフューザーです。

シンプルなディフューザーなので価格が安めで、気軽にアロマを試してみたい方におすすめです。また送風のためのファンやポンプなどが無いため、超音波式や噴霧式の音が気になるという方にも向いているでしょう。火や電源を使わないので、安全にアロマの香りを楽しめるという良さもあります。

一方で、香りの拡散性が弱い、香りの強さのコントロールがしにくい、基本的には一つの香りを使ったら別の香りに変更できないといったデメリットもあります。

リードディフューザー

アロマオイルを含んだ芳香液の中に、木のスティックをさして香りを拡散させるディフューザーです。

こちらも火や電源を使わないので、安全にアロマの香りを楽しめます。またアロマストーンよりも拡散しやすいので、部屋全体にほのかに香らせたいときに向いているでしょう。

一方で、香りの強さをコントロールしにくいという欠点があるほか、木のスティックがうっかり壁紙や紙製品・布製品などに触れてしまうとそちらに芳香液を吸い取られてしまうというトラブルが起きることもあるので注意しましょう。

アロマディフューザー以外の楽しみ方

アロマの香りを楽しむ方法としてアロマディフューザーを紹介しましたが、もっと手軽にアロマの香りを楽しむ方法もあります。

アロマの香りは楽しんでみたいけど、ディフューザーを購入するのはちょっとハードルが高い、と感じる方は、まずは以下に紹介する方法で気軽にアロマを楽しんでみてはいかがでしょうか。

アロマペンダント

アロマペンダントは、アロマの香りをアクセサリーのように気軽に持ち運べるグッズです。ペンダント部分にアロマオイルを垂らす形式のものや、小さな瓶の中にアロマオイルを入れてアロマの香りと見た目を楽しめる形式のものがあります。

ティッシュや布に垂らす

アロマオイルを数滴ティッシュや布に垂らして香りを嗅ぐ方法です。例えば大きな会議前の緊張するシーンで、あらかじめハンカチに垂らしておいたアロマの香りをかいでリラックスする、といった使い方ができます。

また、勉強をするデスクくらいの範囲であればティッシュやハンカチに垂らしたアロマオイルでも十分香るので、気軽にアロマオイルを楽しみたいときにおすすめです。

アロマスプレー

アロマオイルと水を混ぜたアロマスプレーも、アロマを楽しむ方法の一つです。ルームミストとして空間にスプレーしたり、ピローミストとして枕にスプレーするのもよいでしょう。アロマスプレーやピローミストは多くのブランドがさまざまな香りを販売しているので、お気に入りのミストを見つけてみてください。

-未分類